嬉しいメール

 

おはようございます。

心温まるメールを頂いたので紹介します。

 

1ヶ月半のやっちゃんは

新生児の時からウンチが2.3日に1回

なんだかお腹もパンパンでお母さんも

少し心配していました。

まるまる抱っこの練習や

まるまる背中で寝られるように

ベットを整えました。

訪問して数日後

「小田木さんに教わった抱っこのおかげで

やっちゃんの便秘が治りました!

腹這いも続けてみます。

乳腺炎だけじゃなく

やっちゃんも助けていただき

ありがとうございました!」

 

やばい 泣ける 嬉しすぎて

 

まるまる抱っこも最初の頃は慣れなくて

お母さんも大変でした。

でも続けていくとお子さんの体は

確実に変化していきます。

不調は快調に

不快は快適に変えていきましょう!

 

Continue Reading

おひな巻き

今日は冷たい雨の日になりましたね。

私は雨の日が好きです。

お家でぬくぬく

雨の音を聞きながら本を読んだり

ボーっとしたりできるから。

皆さんはどのようにお過ごしですか?

 

おっぱいケアや骨盤ケア

私はケアをする時に赤ちゃんにおひな巻きをします。

「何ですか これはーー」

「かわいい」

「こんなに小さくして大丈夫ですか?」

とお母さんの反応も楽しいですし

なにしろケア中大人しくしていてくれて

じっくりケアができるからです。

 

ケアを受けてくれたお母さんが

あまりに寝て気持ちよくしている

我が子をみておひな巻きをやってみたいと。

背中が丸く楽に呼吸ができて

手足が自分の中心にきて

布に包まれて安心して眠れてます。

良い睡眠は子供にとってとても大切です。

よく寝て

よく飲んで

よく排泄して

人間にとって大事なことを

繰り返して繰り返して学習していきます。

 

Continue Reading

妊娠中からの

想いがつうじて

最近は妊婦さんの骨盤ケアが
立て続けに入ってとても嬉しいです。

自分の思っていることを言葉にしたり
ブログに書いたりすることが

どうも苦手なのですが

想いは伝わると信じて頑張ります!

丸い子宮で赤ちゃんを育てて欲しいです。

私も愛用の厚手腹巻

こちらも妊婦さん達に好評です。

Continue Reading

妊娠中からの体のケア

今日は空気がキリッと澄んで

気持ちの良い日でした。

私が

妊娠中からの体のケアをしたいと思うのは

胎内の赤ちゃんの姿勢がとても大事だからです!

お腹の中で

手を舐めたり

右に左に自由に動けたり

膝を曲げてあぐらをかいて

足の裏でお母さんの子宮を蹴ること

それができるお部屋を整えてあげたい

そして心地良く

すくすく育って欲しいと思うからです。

お腹の中での姿勢は生まれてからも繋がっています。

そのことを伝えるため

妊娠中から骨盤を軸に体を整える大切さを

お伝えしています。

 

妊娠中からお伝えしたいことがたーくさん

日常生活のこと

お産に向けて

本当に必要なこと・もの

育児に向けて

陽だまりはあなたの専属の助産師です。

 

Continue Reading

マタニティクラス

 

ayanohaでのマタニティクラスも

今回で3回目になりました。

妊婦さんのお腹が大きくなってきて

「すくすく育っているなぁー」と

毎回嬉しいです。

 

今回も綾さんのヨガで体を柔らかくした後

さらに赤ちゃんを抱っこするのに

大切な手や腕を柔らかくしていきます。

ほんのちょっとのことですが

「やる」.「やらない」のとは違います!

お料理もひと手間で

グッと美味しくなるように・・・

抱っこの前にもひと手間を。

柔らかな手で赤ちゃんを抱っこしてあげたい

 6ヶ月の赤ちゃんで練習です。

「こわいーー」

「かわいいーー 柔らかいーー」

妊娠中から色々体験していきましょう!

モデルの優ちゃん ありがとう

Continue Reading

まるまる抱っこ&スリング

 

ayanohaのヨガで出会った妊婦さん達と

ご主人も一緒に

まるまる育児とスリングの話をしました。

柔らかな体を作るには

お母さんとお父さんの柔らかな手で

赤ちゃんを抱っこすることは

とても大切だと思っています。

 

抱っこは赤ちゃんのベットです。

 

背中を丸く緊張なく抱っこされる

赤ちゃんは幸せな顔をしてよーく寝ます。

今日はお人形の「陽だまりちゃん」でしたが

生まれたら我が子の表情をみながら抱っこをしてみましょうね。

色々な柄や色がありますので

自分が使っていて気分が上がる柄

ご主人と共有できる色

選ぶのも楽しみのひとつですね!

Continue Reading

柔らかな体

見てください

この柔らかな体

生後2ヶ月から

うつ伏せや右向き寝や左向き寝を

毎日生活の中に取り入れて練習してきました。

自分の手や足で遊んだり

ベロベロいっぱい舐めたりすることは

おもちゃで遊ぶよりもずっと刺激的で楽しいことです。

自分の手や足であることを

お母さんとお父さんは

赤ちゃんに気づかせてあげてください。

赤ちゃんは賢いです。

教えてあげたら次は自分でやろうとします。

日々の積み重ねでどんどんできるようになりますよ!

柔らかな体で右へ左へごろごろ

便秘知らずです。

Continue Reading

マタニティクラス

先日のayanohaでのマタニティクラスには

たくさんの女性にお集まりいただき

最高に楽しかったです。

働く女性から妊婦さん

産後のお母さんまで

幅広い層の方にお話ができました。

私のやりたいことのひとつに

「妊娠中からの心と体作りをする

大切さを伝えたい」があります。

それがayanohaの綾さんと

一緒に実現できていることは

とても嬉しいし

ずっと続けていきたいです。

 

今回お話のテーマは「授乳」について

女性からおっぱいが出る仕組みをお話する

にあたってまとめてみたら

おっぱいってすごい!

女性ってすごい!

体ってすごい!

と改めて思いました。

妊娠中から知ってると妊娠中からできる

おっぱいケアはもちろん

焦ることなく母乳が出るのを待ち

必要なことだから頻回に赤ちゃんに

おっぱいを与え

自然なことをそのまま受け入れ授乳ができると思います。

首から背中の体操を気持ちよくほぐす体操も

皆さんでしてみました。

リラックスできて

手先がポカポカ温かくなり

目がぱっちりあきました。

体を緩ませることは大切なこと!

体が緊張していたら

美味しいおっぱいはでません。

妊娠中から体操をたくさんして

美味しいおっぱいの準備をしていきましょう

 

次回は

赤ちゃんの抱き方

授乳の仕方

寝かせ方

骨盤体操を予定しています。

妊娠中の方

育児・授乳真っ只中の方

お孫さんがいらっしゃる方

女性であればどなたでもお越しください!

10月4日 13時から

陽だまりにメール下さい。

 

 

 

 

Continue Reading
1 8 9 10 11 12 14