お披露目会 part 2

お披露目会からもう1週間が経ちました。
朝晩は随分涼しくなってきましたね

お披露目会のお菓子は
フードコーディネーターの縣 博子さん。
東京から帰ってきてから休みの日はほぼ
「喫茶 あがた」で過ごしていました。
あがたさんの
人柄 センス 考え方が大好きで 大好きで。
陽だまりのお披露目会は縣さんにお願いしました。
お花や空間は
想像以上の素晴らしいものになりました。
来てくれた方々からも「素敵ーー」と
お褒めの言葉をたくさん頂きました。

https://foodagata.exblog.jp/

そしてもうひとかた
「かほりとともに」の沙里さん
彼女の妊娠中に骨盤ケアで知り合いました。
彼女のかほりを聞いたときは
こんなにも優しくて

植物のそのままの香りがあるのかと
びっくりしました。
植物に対していつも純粋に真剣に向き合っている
彼女に陽だまりのかほりをお願いしました。

「はぐくみのかほり」
命をはぐくみ 自分をもはぐくむ
このかほりとともに私も成長していきます。

http://kahoritotomoni.com/

夢のような2日間でした
たくさんの仲間も来てくれました。

https://ameblo.jp/ayanoha-space

綾さん ありがとう

明日から母子の笑顔のために
陽だまり助産院始動開始です!

Continue Reading

お披露目会

2016年8月8日に陽だまり助産院を開院し
訪問で活動してきて
たくさんのお母さんと赤ちゃんに出会いました。
先日感謝を込めてお披露目会をしました。

妊婦さん〜お子さんまで
心地よい空間を考えて
木を使い
壁は土壁 漆喰に
庭と住まいの一体感を大切にしました。

職人さん達が確実に仕事をし
それを次の職人さんに繋いでいく
設計士さんは
オーケストラの指揮者のようにまとめ上げる
誰一人として欠けてもお家はできないということを
1年かけて体験しました。

私の仕事とも重なるところがたくさんありました。
ひとりひとりに誠実に
その人にとって
今必要なことを共に考えてお伝えしていく
日々の生活の積み重ねが心と体を作っていくと。


設計をお願いしたアトリエ樫さんの坂田さんに
「母なる住まい」と名付けてもらいました。

続きます。

Continue Reading

陽だまり助産院完成!

毎日毎日暑くて参っちゃいますね〜

皆様にお伝えすることがあります
陽だまり助産院が完成しました!
今まで訪問で活動してきました。

心地の良い場所で
妊婦さん
産後のケア
赤ちゃんやお母さんのケアをしたいと
思い続けて出来上がりました。

たくさんの方に育ててもらった陽だまり
これからもっと飛躍していきます!

お待ちしています

Continue Reading

離乳食を始めることとは

久しぶりに先日教室を開きました。
「離乳食教室」

何をいつあげるか
量は
味は
固さは

ではなくて

お子さんは
食べ物を食べる準備ができているのか
お口の体操
食べる姿勢
食べさせ方
使うスプーンの選び方
お母さんの心構え

このことをお母さん達に伝え一緒に学んでいくのは
とても大切なことだと思っています。

この時期のお口の使い方は
一生続いていくと考えると
話にも熱が一層入ります!

月齢だけではなく
「本当にその子が食べることが
負担ではない体を作る」
見逃されがちですが
これこそが私達ケアする側とお母さんの大切な役割だと思って教室続けていきます。

8月からは定期的に開きますが
ご希望の方はぜひ連絡下さい。

Continue Reading

お知らせ

ホームページのお問合せフォームからのメールがシステムの不具合で届かないことが本日わかりました。

ご迷惑おかけしますが2日たってもこちらから連絡がいかない場合は

再度メールhidamari.josanin0808@gmail.com

もしくは

電話090-2574-6882をお願いします。

 

 

Continue Reading

あっという間に 春

お久しぶりです

ことしの桜は🌸長く咲いてくれていて
たくさんお花見ができましたね。

2月、3月も

たくさんの妊婦さんや赤ちゃんとの

出会いがありました。

またブログに載せていきます!

 

人の体を触るなら

自分の体をもっと知らなければ

と常々思っていたので実行していきます。

ヨガ始めました。

ayanohaの綾さんに

プログラムを作ってもらって

呼吸と体を整えていきます。

Continue Reading

スリング

あっという間に1月も後半

ブログの更新をしていなく反省です。

今日は風も冷たく一段と寒く感じますね

今日はスリングの話

1ヶ月検診を過ぎ

赤ちゃんの抱っこひもの相談を受けました。

抱っこの姿勢のまま眠れて

赤ちゃんの体に負担のない

入ることによって体のケアもできる

スリングをおすすめしています。

まだまだ

自分の首で体重を支えるのは難しい

横抱きでの姿勢をキープして

顎が引けて鼻呼吸のできる

リングと1枚布のスリングを用意しています。

お母さんの体にも優しいスリングは

右でも左でも練習します。

これは中にいる

赤ちゃんのためでもあります。

右も左も同じように世界があるのを知り

体で感じる。

発達にとても大切なことです。

 

ではあったかくして過ごして下さい。

私もぬくぬくします!

Continue Reading

今年も

 

今年も残すところ1日ですね。

 

「この子育てが良かったのか

自信がなかったのですが

小田木さんと話す事ができて

すっきりしました☺️

詰まってくれたおっぱいに感謝です♬笑

悩んでしまった時に聞いてもらえる場所が

あるってとてもありがたいことです!」

 

「その子によって個性が違うから

面白いんじゃないって言われた事

忘れません(^ ^)

よくぐずってた秋ちゃんの子育てが

すごく楽になったのを覚えてます(o^^o)

これからも世の中の

ママさん達を救ってあげてくださいね!笑」

 

今年もたくさんのお母さんと赤ちゃんから

いろいろなことを学ばせてもらいました。

本当にありがとうございました!

良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願い致します。

Continue Reading

双子ちゃん

双子ちゃんのところへ訪問です。

お母さんからおっぱいのSOS

「搾乳してあげてミルクあげて

おっぱいも張っていて

休む時間がありません」

ゆっくり話して

おっぱいケアして

お母さんの思いが溢れてきます。

うんうん

よく頑張ってます!

まずは赤ちゃん達が

良く眠れるように環境を整えます。

硬いベットではなく背中が自然と

丸くなるように柔らかなものに変えます。

そして横寝

おひな巻きも

ケアの間 ぐっすり眠ってました。

これでお母さんも寝ちゃいましょうね!

すくすく成長が楽しみです。

陽だまりも一緒に見守ります。

Continue Reading